てーほへっと♪
今日は8月24日に行われる障害者フェスティバルの交流会&志多ら舞講習会がありましたv(^o^)
今年も1年ぶりにみなさんにお会い出来てとっても嬉しかったです♪
雨降りの中たくさんの人達が参加して下さり、「志多ら舞」はとーっても盛り上がりました(*^O^*)
この盛り上がりでいくと8月24日の障害者フェスティバルが凄く凄〜く楽しみです!!(>_<)!!
今年は名古屋市公会堂で行いますのでお時間あるかたは是非是非足をお運び下さいね☆★
| 固定リンク
今日は8月24日に行われる障害者フェスティバルの交流会&志多ら舞講習会がありましたv(^o^)
今年も1年ぶりにみなさんにお会い出来てとっても嬉しかったです♪
雨降りの中たくさんの人達が参加して下さり、「志多ら舞」はとーっても盛り上がりました(*^O^*)
この盛り上がりでいくと8月24日の障害者フェスティバルが凄く凄〜く楽しみです!!(>_<)!!
今年は名古屋市公会堂で行いますのでお時間あるかたは是非是非足をお運び下さいね☆★
| 固定リンク
今日は峻嶺の郷の蒲郡公演がありました!!
愛知県蒲郡市は私の地元です。
今までいろんな人の支えがあって、応援があって私は今日までやってくることができました。
今までの感謝の気持ちをどうやってみなさんに恩返しできるかと考えた時に、やっぱり私ができることは舞台の上で全力で一生懸命思いっきり演奏することしかないと思い、私のみなさんへのありがとうの気持ちを込めて演奏しました☆
本当に当日までずっとずっと実行委員会で働いてくださったみなさん、ありがとうございました☆
当日お越しくださったお客さん・たくさん動いてくださり、働いてくださった実行委員会の方々・舞台のスタッフのみなさん・そして一緒に時を共にし、演奏した志多らの仲間…
誰かが一人でもかけていたら昨日の蒲郡公演は成功しなかったと思います。
本当にみんなの温かさやみんなのパワーを改めて実感した1日でした☆
そしてこんな素敵な仲間と、私や志多らのことをこんなに支えてくださって、応援してくださってる方がいることを本当に本当に幸せだなぁと痛感しました。
何回言っても足りませんが、みなさん本当にありがとうございました☆
蒲郡だぁぁぁぁぁぁぁいすきっっっ!!!!!!
みんな、ありがとう☆p(^-^)q
| 固定リンク
志多らで育てているミニトマトがたくさんの実をつけています。
写真ではわかにくいかもしれませんが…
ひとつの苗に20個くらいの実をつけました!
まだまだ青い実ですが、夏にはきっと赤くて甘い実をたくさんつけてくれると思います☆
でもカラスに食べられないかすごーく心配です(>_<)
トマト嫌いな私ですが、愛情いっぱいに育てていきたいです!!
早く大きくなぁれ♪
| 固定リンク
野菜達の報告です!!
ついに育てて来た野菜達が収穫出来るぐらいまで大きくなってきました。
しそは葉が大きくなり立派なしそになり、胡瓜は一本だけ大きいのが実り、
収穫出来そうです!!
茄子は全然元気がなく花はついたものの、実が全くなりません。
それに茎もかなり細いので栄養のある土をもっとあげて、復活してほしいです。
他の野菜はもうすぐなので、このまま元気で育ってほしいです。
| 固定リンク
本日、滋賀県は高島市立朽木(くつき)西小学校へ太鼓指導に行って参りました。
この朽木西小学校、全校生徒がなんと五人という、とても素敵な学校なんです。
当然場所も山奥で、学校にたどり着くまでの間だけでも鹿に3頭出会いました。
私たちの拠点の東栄町にとても近い空気がありました。
朽木西小学校の生徒達は皆とても素直で心から太鼓が好きなのだと感じました。
是非、音楽発表会での演奏、練習の成果を存分に発揮して頑張ってもらいたいです。
| 固定リンク
ハーモニー春日井(愛知県春日井市)で「楽(RAKU)」のワークショップを行いました☆
2時間のワークショップでしたが皆さん必死に覚えて下さいました♪
この楽(RAKU)という曲はちゃぼさんが作曲しました!
1人でも多くのみなさんと一緒に楽(RAKU)を出来たなら最高だと思います!!
興味がある方、是非是非一緒にやりましょう!
たくさんの人数でも楽しめますし、叩いているうちにどんどんヒートアップし
盛り上がってきます!!
ワークショップに興味のあるかたはご連絡下さいね♪
皆さん一緒にこの楽(RAKU)を楽しみましょう!
| 固定リンク
来月の7月13日に私達の全国ツアー峻嶺の郷の四日市公演があります!!!
一人でも多くの方に見ていただきたく、今日は四日市までデモ演奏に行ってきました☆
場所は中部近鉄百貨店四日市店のシャンデリア広場で☆そして四日市文化会館のグリル四日市さんのお店の中ではお食事付きでの演奏をやらせていただきました!!
四日市はまだまだ演奏回数も少ない場所なので、お客さんが集まるかすごく心配でしたが、予想以上にたくさんの方が演奏を見てくださり、私たちもやっていて本当に嬉しかったですし、楽しかったです☆(^-^)v
そして四日市のみなさんの温かさも感じました(*^^*)
私たちの演奏を見てくださった方、私たちのために場所を提供してくださった近鉄百貨店さん、お店の方もとても親切なグリル四日市さん、本当に本当にありがとうございます。
またまた四日市が好きになってしまいました☆☆
みなさんへの感謝の気持ちもこめて思いっきり演奏しますので、ぜひ7月13日四日市市文化会館、第二ホールへ私たちに会いに来てください!!
会場でお会いできることを楽しみにしています☆
| 固定リンク
毎年のように、春我が家にはつばめがやってきます。
玄関か車庫に巣を作り、たまごをうんでヒナが育ちます。
今年は玄関。
早起きのつばめのためおじいさんが朝早く戸を開けてやります。
つばめのなき声は本当にかわいく、愛らしいんです。
5月だったか、たまごのカラがぽとり おちててヒナがうまれたことがわかりました。
巣は高いところにあるので小さすぎてみえなかったのですが、最近親鳥がエサを運ぶところをカメラにおさめました。
そして 今朝!! おじいさんがつばめの安全のために作った段ボールの板にヒナが揃っておりて外をみていました。
旅立つために外の世界を下見しているのかな。と思いじ〜んとしました。
しかし、私が出かけるとき…
ヒナがいません!!
もう一斉に旅立ったんですね。
おじいさんに聞くと
「もう戻ってこないね」
と教えてくれ、更にじ〜ん。
つばめファミリーさん
幸せをありがとう!!
| 固定リンク
昨日は石川県で行われた『石川の太鼓』を見に行き、そして8月2日(土)に峻嶺の郷津幡公演を行う、津幡町文化会館に行って参りました!!
石川県は直線距離だと近いのですが、実際に車で行こうとすると、6時間あまりかかってしまい、なかなか大変な道程でした!!
ですが、石川県で沢山の人に出会い、また同郷の方との再会も果たせ大変有意義なものになりました!!
今度の公演の時は、もっともっと多くの方と出会いたいな〜っと思うのでした!
| 固定リンク
今日、愛知県田原市でログドラムのワークショップをやりました!
ログドラムというのは簡単に言いますと木を削り楽器にし、ばちでたたく楽器です。
大きいのから小さいのまで色々なログドラムがありありました。
最初に二人で演奏をし、ログドラムのワークショップに入りました。
ワークショップではログドラムで森の動物の音や色々な音を出し、参加した皆さんも凄く楽しそうにやっていました。
「叩く」ということで世界が広がっていくこともまた嬉しいと感じた一日でした。
| 固定リンク
昨日は四日市市在住の竹腰葵さんの番組「人に巡り会う旅」の収録に為にFM Port Wave(エフエムよっかいち) に行ってきました!!
一昨年もお声をかけて下さり、今回は2回目になります。
7月13日「峻嶺の郷 四日市公演」の事をはじめ、志多らの事や
アメリカツアーの事など、40分竹腰さんとお話ししました。
「収録!!」という言葉を聞くとやっぱり緊張します…
ですが、竹腰さんの目を見ていろんな話をさせていただいたら「あっ」という間の40分になりました。
今日の11時40分〜(6月21日にも再放送があります)と6月28日(土)(7月5日再放送)の2回に分けてみなさんにお届けします。
ぜひ周波数76.8にしてみて下さいね〜
聞いていただけると嬉しいです。
エフエムよっかいちさんは四日市のよいところを発信し続けている素敵なラジオ局だなぁと感じました。
そして先回録音したCDも竹腰さんからいただき、とても嬉しい限りです。
| 固定リンク
本日、私の地元である扶桑の文化会館にて、6月〜12月にかけて金曜日の夜おこなわれている、ロビーでのアットホームなコンサート、通称「ロビコン」に参加させてもらいました。
演奏者は私、眞子由香(篠笛)と田吾作隆一(太鼓)2人のみ。
最近、志多らの舞台とは別に、お琴の杉浦充さんと三味線の加藤訓栄さんと田吾作との4人ユニット、「山紫水明」などでも活動させて頂いているのですが、実はたった2人のコンサートというのは初めて!
いつもは100人位集まるコンサートということですが、人が全くいなかったらどうしよう。
……などと山積みな心配を抱えて、会場に向かうと……
会館の人もびっくりなほど、300人に手に届きそうな数のお客さん!
ほんとうにたくさんの方にきていただきました。
演奏は、皆さんおなじみの「大きな古時計」「ふるさと」等の笛の独奏や、田吾作の十八番となってきました「音魂」。そしてオリジナルの「本日晴天」に、「彼方」という新曲も初演。
まだまだ課題は残るものの、お客様に囲まれて幸せなひとときをすごさせて頂きました。
後ろの方は演奏がみえず、モニターで見られていたということで、ご不便をおかけしましたが、いらっしゃった方々、ありがとうございました!
いつもはたくさんのメンバーと演奏しているのですが、
こうした演奏をさせて頂くと、改めてソロで活動されているかたのすごさを感じます。
これからもいろいろな形の演奏にチャレンジし、どんどん世界を広げていきたい!と思っていますので、是非機会がありましたら、見にいらしてくださいね!
(PS、地元ということで、何十年もお会いしていなかった子供の頃の近所の方や、友達の両親など、たくさんの方が来てくださいました。未だに覚えていてくださって、とっても嬉しかったです!ありがとうございました!)
| 固定リンク
今日は、明日に迫った扶桑文化会館(愛知県扶桑町 眞子の出身地でもあります!!)でのロビコンのリハーサルをしました。
田吾作と眞子の二人だけの一時間です。
また明日がんばりますので、是非見に来て下さいね!
扶桑町文化会館、夜7時からで〜す。
| 固定リンク
USツアーも無事終わり、日本でのツアーを長野から再開しました。
アメリカでの経験をこのツアーでみなさんに感じていただけるように、
精一杯がんばろうと思っています。
この後は 愛知(蒲郡/小牧)・三重(四日市)・東京・富山(氷見)・石川(津幡)・愛知(小牧)・福井(小浜)と公演を予定しているので是非、多くの方に見て頂きたいと思います。
そして、長野公演の帰りにサービスエリアで豊橋からいつでも、どこでも応援して下さっている方々と夕食を共にしました。
いつもありがとうございます!!
| 固定リンク
ただいまです!!
5月30日にアメリカから志多らに帰ってきました。
私はいつも日本にいないとき東栄町の森が恋しいので、
志多らに帰りほっとしています。
Shidara America Tourは私にとってとても良い経験になりました。
アメリカでたくさんの方に志多らを受け入れていただき、とても嬉しかったです。
今回のツアーは期間が長く演奏も続いたので心配がたくさんありましたが、ツアーバスのお陰で心配もなくなりました。
ほんとに楽しかったです。
いちばん印象に残った綺麗な場所はALASKA でした。
初めて行ったのでとても感動しました!
この写真はAMERICA STAFFの KRISTY(クリスティ)がアラスカの景色を撮ってくれたものです。
田吾作さん・まなさんと映っているのが彼女です。
皆さんにALASKAの美しさが伝わるといいです。
いかがですか?!
| 固定リンク
昨日は、蒲郡市(愛知県)の大塚中学校にて、『楽(RAKU)』と『花まつり 志多ら舞』の ワークショップを行いました!!
参加人数は、なんと百人越え!!
初めて和太鼓に触れる方や、子供から大人まで、幅広い方に参加して頂きました!
3時間という短い時間ではありましたが、みなさんに曲を覚えて頂き、最後は一緒に楽しく演奏、そして、志多ら舞を舞う事ができました!
今度の峻嶺の郷蒲郡公演(6/28)では、ぜひ一緒に志多ら舞を舞いましょう!!
| 固定リンク
昨日は小牧市の四季の森にてデモ演奏を行いました!
本来午前11時からの演奏でしたが、微妙〜な天気で雨がぱらついていたため、予報を信じて午後に延期。
しかし、昼を過ぎても雨は激しくなる一方…
ですが、お客さんが待機するテント内の机を強引に寄せ、テントの中のわずかなスペースで演奏することができました!!
たくさんの人の協力によって無事演奏することができ、大変感謝しています!
ぜひ9月27日(土)の『峻嶺の郷』小牧公演も見に来てくださいね。
| 固定リンク