のき山市 2日目
| 固定リンク
9月24日、旧東部小学校で、第16回てほへ交流会「のき山市 和太鼓交流企画」行われました。
お天気にも恵まれ、交流会日和。
今回のお楽しみと言えば、「はちじょう」とアンコールを事務かたふくめ、全員で演奏。
私も本当に久しぶりに「鉦」と「鉦ばち」を持ち、演奏しました。
舞台ではないけれど、人の前で演奏するのは、やっぱり幸せ!!!
緊張感が全然ちがいます。
交流会に参加してくださったかたも幸せそうで、皆さんの笑顔がまた、私を幸せにしてくれます。
今、舞台に立っているメンバーで、一緒に演奏したのは、みつだけかな・・・。
「はちじょう」という曲が太鼓をうつ楽しみやみんなでやることの楽しみを、体と心で思い出させてくれました。
演奏していた時の感覚がジワジワと戻ってくる、あのジワジワ感はなんともいえません。
交流会にきてくださったかたより、演奏していた私たちが1番幸せだった交流会になりました。
ワークショップでみなさん「楽」を覚え、チームごとに発表しました。
3チームともいろいろ工夫があり、曲のタイトルそのまま太鼓を楽しんでいました。
この1年に1度のこの時を大切にしたいですね。
これからも盛り上げていきますよ!!!
| 固定リンク
会場には奥三河の物産展が並び、朝からたくさんのお客さんでにぎわう。
僕自身東栄町に住んでいながら、奥三河の物産はまだまだ知らないものが多いので、見ているだけで楽しい。
悩んだ末にバターナッツを買った。
カボチャの一種で甘味が強く、何より形に一目惚れ。
調理するのが楽しみだ!
オープニングアトラクションでは志多らの演奏や花祭りの実演などで盛り上がり、野外では愛知戦国姫隊の演技も見ることができた。
そしてあの有名なNHKテレビ番組「プロジェクトX~挑戦者たち」のチーフプロデューサー今井彰さんを講師としてお招きし、講演をして頂いた。たくさんの苦労を重ねて夢を掴みとった人たちの話を聞き、僕は強く心をうたれた。
やはり夢を実現してきた人の努力は半端ではない。
今の自分には、何があっても貫き通せる強い信念が必要だと感じた。
皆さんには、人に熱く語ることができる夢はありますか?
ある人もない人も、夢を持ち、そこに向かうことで一日一日が充実してくると感じた一日でした!
| 固定リンク
皆さん、台風の被害は大丈夫でしたでしょうか?
志多らは停電や携帯の電波がストップするなどの被害を受け、周りは電柱や木が倒れ、土砂崩れでいつもの道が通れない状況。
今日、明日と新城文化会館でのイベント 愛知県観光交流サミットin奥三河 が行われている。
今日は奥三河の観光を廻るモニタリングツアー、明日も様々な企画が用意されている。
そのオープニングアトラクションの中に志多らの演奏も含まれており、今日はリハーサルのために会場へ向かう。
前日の台風の被害で会場にたどり着けるか不安だったが、大脇さんの見事なチェーンソー裁きで邪魔な木を切り払いながら無事に山道を抜けることができた。
今回の台風でたくさんの方々が被害を受けたと思います。このような状況だからこそ僕達の演奏を見て、少しでも元気になって頂けたらと強く思います。
このイベントの入場は無料なので、ぜひ会場に来ていただいて、共に奥三河から元気を発信できたら嬉しいです。
| 固定リンク
皆さんこんにちは。
大陽です☀
関西で学校公演を巡回中…
和歌山県にも行きました。
毎日汗だくになりながら
必死に頑張る志多ら。
だから、毎日Tシャツは
五枚以上必要だ。
となると毎日
コインランドリーに
走らないと明日着る服が(´Д` )…
となってしまうので
演奏後は、ホテルの近くの
ランドリーを探す事までが、
毎日の仕事になっている。
今日のランドリーは
若干古め^^;笑
吉田さん))
…やめとく?(´Д` )
大陽))
…時間もないし…
仕方がない。
ここで回しましょ(´-`)
と若干妥協して
回して見た。
待ち時間の間、
気になるお店があり
ふらっと入ってみた。
そこは、美容院の一階で
オーガニックのシャンプーなどや
パワーストーンが売ってあり
僕はワクワクが止まらなかった。
そこで、ぼくは
心のリミットがきれて
パワーストーンの
ブレスレットを買う事にした。
そこのお店には、
沢山のパワーストーンがあり
オーダーメイドで作って
いただいた。
するとランドリー待ちの
志多らメンズが続々集まり
みんなオーダーメイドで
パワーストーンを購入(^。^)
やはり人それぞれ
個性が色や玉の大きさに
あらわれて、店員さんたちも
店員さん))
すごく面白い。
発想が変わってますね。
不思議~♪( ´▽`)
と言って下さった。
妥協して、
古めのランドリーに来て
良かったですね、吉田さん!
これからこのブレスレットを
つけて毎日のを充実した
日々にしたいと思う。
また和歌山に来た時は
顔を出しますね。
今日もいい出会いが
できてよかっなぁ。
| 固定リンク
みなさん、こんにちは☆
10日に私達は、毎年愛知県豊橋市で行われている炎の祭典に出演してきました☆
炎の祭典とは手筒花火、打ち上げ花火を盛大に行う祭典です。
豊橋では普段いろんな地区で分かれて手筒花火などを行っているそうなんですが、この炎の祭典では、そんな手筒花火をやっている地域が集結して、各団体ごとに打ち上げて、美しさを共演するお祭りです。
その見事さ、美しさを一目見ようと全国から、お客様が集まっているそうです。
共演の炎の祭典は天候にも恵まれて、晴天で真夏日のような日でした。
そんな中リハーサルをしたら、汗びっしょりになりました。。
リハーサルも無事終わり、いよいよ本番です!
祭典の一番初めに、愛知県立豊丘高校の豊太鼓さんによる歓迎太鼓で幕を開けました。
どんどん手筒花火が始まり、会場も花火を上がるにつれて熱気が増してきました!
そして午後6時半過ぎに私達の演奏が始まりました☆
今回はホールなどの室内ではなく、野外の特設ステージだったので、いつもとはまた違った雰囲気でした。
なかなか花火と共演することはないのですが、この炎の祭典では、私達の演奏と手筒花火の共演もあり、一年に一度ここでしか見ることのできない、夢の共演でした☆
最後のクライマックスは、大筒を乗せた、みこしが何台も登場し、それに合わせて私達の花祭りとコラボし、会場も盛大に盛り上がりました!
花火って何回見てもいいですね☆めちゃめちゃ花火大好きです☆
今年見れなかった方は、ぜひ来年の炎の祭典にいらしてくださいね。
| 固定リンク
一度は通り過ぎたが、、、
何か動いたような…
カメだ!!
しかも大きい。
捕まえようと手を伸ばすと、勢いよく逃げ出した。
カメって鈍いイメージがあるが、全力失踪は そ れ な り に 速い。
あくまでも「それなりに」。
残りのコースをカメと共に走り、寮の前でお別れ。
僕、カメ好きなんです。
男子寮生を勝手に増やすわけにはいかないので、泣く泣く放してやった。
もう捕まるなよ~( ノД`)ノ~~
| 固定リンク
すっかり秋めいてきた今日この頃、みなさんいかがお過ごしでしょうか?
昨日はいつも志多らでお世話になっている、写真家の宮城谷さんが主導となり、奥三河の名所を写真撮影しながら廻るツアーが行われ、そのうちの一つとして志多らにも来ていただきました。
参加者は写真が趣味のみなさん。
志多らでは演奏風景を撮影したんですが、24名の参加者の方々に一斉にカメラを向けられ、さながら記者会見の様に!!
いつもとちょっと違った緊張感での演奏となったのでした。
宮城谷さんのアドバイスをもとに、志多らメンバーをパチリ!
かっこよく撮れたでしょうか!?
最後は崇晃くんもみなさんに混じってパチリ!
こんな険しい表情を初めて見ました(笑)
ツアーに参加されたみなさんともたくさんおはなしさせていただきましたが、出てくるのは難しいカメラ用語。志多らメンバーの頭には『?マーク』がいっぱい浮かんでいました。ほんとに写真って奥が深いんだなぁと感じた一日となったのでした。
| 固定リンク
今日は、ロンドンの演奏も無事終わり私達の国Japanに帰ります。
本当にあっという間の5日でした。
この5日のぼくの感想は……
ロンドンは建物が素晴しい!!
日本のようにゴチャゴチャしていなく、ロンドンの町の一つ一つが映画のワンシーン用な建物ばかりでした。
見習いたい!!!!
もう1つは、演奏をした場所V&A博物館、トラファルガー広場。
こんな場所で演奏できた事、自分は誇りに思います。
これから日本に帰りますが、ロンドンにいた5日の経験したこと体験したことを少しでも日本でいかせるように…
P,S
このバスに乗っている写真は、ロンドンからヘルシンキ空港に着きバスで移動しているメンバー達です。ちょっぴりお疲れ気味かな??
| 固定リンク
| 固定リンク