ららぽーと豊洲での3stage。
| 固定リンク
16日は、愛知県常滑市にあるNPO法人あかりさんの十五周年記念ということで、「どーんと元気にこれからも」というテーマを持って、演奏させていただきました。
私たちの演奏の前には、あかりさんの十五年のあゆみや、これからを発表されました。
ロビーでは、皆さんが作られた「さをり織り」が飾られたり、生け花が活けられたりと優しさに包まれた空間となりました。
そして、スタッフみなさんのいきいきとした、笑顔もいただきました。
私たちの演目も、いつもとは少し違い、一般の方にも、太鼓を体験していただこうと、体験コーナーを行い、太鼓を実際に体験していただきました。
花祭り志多ら舞では会場と舞台が一つになって、盛り上がりました。
太鼓や、花祭りを通して、たくさんの人とこうして出会い、その出会いが広まったり深まったりして、どんどん繋がっていけばいいなぁと思います☆
またたくさんの方に出会えたことを、本当に嬉しく思います☆
たくさんの方との出会いに感謝します。
あかりの皆さん、会場にお集まりくださった皆さん、本当に本当にありがとうございました。
| 固定リンク
今、NPO法人てほへの活動を通じて、生活協同組合コープあいちの配達サポーターをしています。
昨日は週1回の配達日。
晴天の休日、ひがしのねえさまたちのお宅はどこも、「干し物」がいっぱい。
赤唐辛子、
干ししいたけ。
お陽さまに当たると、旨みも凝縮され栄養価もアップするとか…
先人の知恵ですね。
特に驚いたのが「里芋の茎」
小さくしたのは、煮物に入れたり
長いものは油揚げの巾着をするときに
かんぴょうがわりに使うとか。
この秋の楽しみが増えました。
是非、食してみたいと思います。
みなさんは、「里芋の茎」食べたことがありますか⁇
| 固定リンク
皆さんこんにちは。
なんだか一気に
寒くなってきたこの頃、
僕は(オシャレの時期キター‼)
と心の中で思いつつ、
このハードスケジュールで
いつオシャレするんやと
疑問に思う今日この頃。
街に出ると買いたい服や靴
バックや財布やら
欲しいものがたくさん
あるものです。
はぁ~ん…(´Д` )
そんな私事はさておき、
きてみん奥三河!in茶臼山2日目
にいってきましたよ!
天候も昨日とはガラッと変わり
さすがの茶臼山も
半袖で過ごせるくらい
暖かい一日でした。
茶鶏さんは
ガタガタ震えてましたが(^^)笑
2日目は夕方の演奏で
その後はフィナーレで
志多ら舞を演奏し、その中で
ヒップホップアーティストの
鳳雷さんとセッションを行いました。
セッションをするのは、
なかなか機会がないのですが、
一緒に演奏する事ができ、
いい経験をさせて
いただいたと思います。
そして、その流れに乗り
今回のイベントを
盛り上げてくださった、
出演者の皆さんも
舞台に上がってくださり
お客さんとも一つになれた
舞台だったと思います。
今回、出演して下さった
鳳雷さん。
ファニートンボさん。
きてみん隊の皆さん
チェンソーアーティストの方々。
本当に楽しい舞台でした。
ありがとうございました。
また皆さんと会える事を励みに
一日一日頑張りまーす(^^)
| 固定リンク
ナゴヤドームで 23回目の 陸前高田太鼓フェスティバルが開催されました。
我々も 第12回に よんでいただき、 お世話になったみなさんの安否が 気がかりでした。
朝 ランニングした 松原で 一本だけ 残った松を ニュースでみていました。
喪に服して出演されない団体さんもいらっしゃいました。
衣装も流されたので 代わりに Tシャツで 演奏されたチーム、放射能でも苦しむ県民の声を代弁された福島のチーム。
そして、 来年はぜひ 陸前高田でという市長さん、実行委員長さんの力強いメッセージ。
見守る 客席の みなさん。
心に刻まれた 大事な時間 、空間でした。
ある方に教えていただいたのは
ひとりで がんばるのは「 がんばっペ」 みんなで がんばるのは「 がんばっペし」
いい言葉ですね。
心に おいて 日々過ごしたいと思います。
ふるさとを大事に思う、心。
震災のおかげで人とつながれた、という深い言葉。
| 固定リンク