可愛い子どもたちの「ソウルフラワー」のダンスで幕開けしました、のき山市2日目!
午前のワークショップでは、
毎年お馴染みの 木版画・絵本作家 野村たかあきさん「てほへ人形作り」をはじめ、
「奥三河の自然を食べてみよう!」
「消しゴムはんこづくり」

「みんなで唄う盆唄」
「まゆ花づくり体験」
「アフリカンダンスで笑顔になろう!」
スポーツ輪投げ「クロリティ」
多種多彩な企画が行われました!
会場でも、いろんな飲食・雑貨の販売が行われ、大賑わい。
そして
午後のスペシャルライブでは、
台風と共にやって来た!? Kogakusyu翔の皆さん‼︎
一流のパフォーマンスで会場を圧巻!!
東栄町で
Kogakusyu翔のステージを
観られるなんてとっても不思議な感じ。
地元・東栄の方も
さぞかしビックリした事でしょう!
同じ和太鼓なのに
ここまでスタイリッシュ
かつオシャレに演奏するなんて。
もと志多らのメンバーである、リーダー吉村靖弘さんが
MC中にとても嬉しい事を言って下さいました。
『自分の太鼓や
人格の基盤は志多ら。
今でも自分には志多らの血が通っている』
今でも自身が在籍していた
志多らに誇りをもっている。
僕もそんな先輩を
とっても誇りに思います!
会場の空気は、もはや
『吉村靖弘おかえりなさい公演』
でしたね!!
そして
そして
通算で
3度目の共演!!
なんと
今回は
花まつり志多ら舞を
初コラボ!
Kogakusyu翔 アレンジの前奏…
いつもとは打って変わり、ムーディーな雰囲気。
そして、リーダー吉村さんが
八ち駒を持ち、舞を披露‼︎
志多らメンバーと
舞い踊りました!
和太鼓界広しといえど、
このような形で
コラボできるのは翔さんだけ!!
ほんっとに
楽しい時間でしたね〜!
思い出に残る
コラボになりました!!
ありがとうございました!!
いつも気さくに
接して下さる翔さんに感謝です!!
(その後、Kogakusyu翔の皆さん、志多らの拠点に泊まって下さいました♪)
盛り上がりまくりました、のき山市。
今から来年が楽しみです!!
ご来場頂いた皆さん
本当にありがとうございましたー!!(^^)