のき山市 2日目
皆様こんにちは。
季節も変わり、秋の気配を少しずつ感じるこの頃、皆様いかがお過ごしでしょうか。
我々も此処から年末までは怒涛のスケジュールです!
1年もあっという間に終わってしまう。
今年もやり残したことをやりとげねばなりませんね^ - ^
さてさて、
のき山市2日目。


A 自分だけのミニ紙芝居を作ろう
版画家/絵本作家の群馬県在住の野村たかあきさんのご指導のもとミニ紙芝居を作りました。アシスタントのみつさんも夢中です。

G 『茶飯事』と広告展(ギャラリー展示)
ここからは、東栄町で地域おこし協力隊で活躍しているなかまたちの中間報告会も兼ねたワークショップとなりました。石川くんはデザインを中心として活動中。左のほうに、のき山学校やブルーベリー農園でお願いしたデザインなどもあります。
さてさて、
のき山市2日目。
日本空手道教育研究会「志成館」で東栄町の子どもたちが空手の稽古をしています。
オープニングは地元の子どもたちの凛々しい形の披露から始まりました。
近い将来、オリンピック選手がでるかもっ。


A 自分だけのミニ紙芝居を作ろう
版画家/絵本作家の群馬県在住の野村たかあきさんのご指導のもとミニ紙芝居を作りました。アシスタントのみつさんも夢中です。
CとD、このふたつのワークショップの講師は、地域おこし協力隊を卒業して、東栄町でがんばっているなかまです。

G 『茶飯事』と広告展(ギャラリー展示)
ここからは、東栄町で地域おこし協力隊で活躍しているなかまたちの中間報告会も兼ねたワークショップとなりました。石川くんはデザインを中心として活動中。左のほうに、のき山学校やブルーベリー農園でお願いしたデザインなどもあります。
のき山学校担当の地域おこし協力隊、武者くんのワークショップ。アシスタントは研修生のしゅん。いつもに増して真剣な表情。
料理担当の地域おこし協力隊、Caféのっきぃで開催されるTDL(トウエイ デ ランチ)も大好評な池田くんのピザづくり。どの時間帯も予約がいっぱいの毎回大人気のピザ。自分で生地をのばし、好きなトッピングをして石窯で焼く本格的なピザが大人気の理由です。
午前中は、メンバー・研修生がそれぞれのワークショップにアシスタントにつきながら、いろんな方と話をしたりと楽しみました。
そして、午後のスペシャルライブへと…
そして、午後のスペシャルライブへと…
| 固定リンク