いよいよ明日! 若竹荘チャリティー公演
皆さんこんにちは!
大陽です。
紅葉が山肌を色とりどりに染めたと思いきや、真冬到来‼︎
もうダウンジャケットがないと寒くて仕方ありません。
今年は雪が降るのも早いですね!
ですが、メンバーの中にはまだノースリーブで稽古する人も(笑)
| 固定リンク
皆さんこんにちは!
大陽です。
紅葉が山肌を色とりどりに染めたと思いきや、真冬到来‼︎
もうダウンジャケットがないと寒くて仕方ありません。
今年は雪が降るのも早いですね!
ですが、メンバーの中にはまだノースリーブで稽古する人も(笑)
| 固定リンク
僕に取って一つの楽しみである東薗目花祭りが昨日行われました。
朝8時から始まり、終わった時間は日をまたいだ 今日の0時30分!
本当楽しい時間はあっという間。
よし始まったぞ〜っと思っていたら最後の舞が始まっていました。
花祭りの醍醐味はなんといっても東薗目に住んでいる方々、そして東薗目を離れて暮らしている東薗目出身の方達との交流‼
花祭りの始まる1週間前から舞習いが始まり花祭りへの気分が高まります。
そして当日…
久しぶりに会う顔ぶれ。東薗目の住人の兄様、姉様達に会い、色々話し交流を深めいざ祭り開始‼
日ごろは挨拶のみで、じっくりお話しすることもできない区民のみなさんと…ここぞとばかりに話し、笑い、騒ぎ、舞う‼
そして、東薗目花祭りが無事に終わりました!!
祭りが終わるのはとてもさみしいですが、また来年にむけて楽しみが増えました!
東薗目の花祭りは終わりましたが色々の地区で花祭りは行われますので…
すごく楽しい花祭りに是非お越し下さい!
| 固定リンク
土曜日は花祭り1日目!
天気は雨模様…
午前中舞庭と神社の飾り付けをして花祭りを迎える最終準備^ ^
午後1時からは志多らの上にある熊野神社で花祭りの神事が始まりました^ ^
宮司さんのご祈祷があり浦安の舞の奉納を神社で粛々と行いました^ ^
雨の都合上、神社で地固めの舞の奉納はできず、舞庭で行われることになりました^ ^
その後は恒例のおみくじ。
みんなの楽しい時間。
今日はいよいよ花祭りが始まります^ ^
ワクワクですね^ ^
お時間ある方是非いらしてくださいね^ ^
皆で盛り上がりましょう^ ^
| 固定リンク
東栄町でも、紅葉の見頃となってきました。
私は、山が鮮やかに色づいてくる今の季節が大好きです。
山の深い緑の中に、橙色や黄色、茶色の色合いが、あたたかい素朴な原風景を作り出しています。
そして、この季節といえば、花祭!
11月に入ると、心も体もウズウズしてきます(*^^*)
志多らの拠点としている、東栄町東薗目地区では、毎年11月の第3土日に花祭が行われます。
この花祭は、準備から村中総出の一大イベント!
志多らメンバーも東薗目区民として、地元の方から色んなことを教わりながら、お手伝いさせていただきます。
普段は都会に出ている人も、花祭の時にはふるさとへと帰り、みんなで祭を守っています。
金曜日。
男衆は会場づくりや飾りづくりをし、女衆はまかないを担当します。
舞庭のお蔵から、お祭りに必要なお面や道具類、衣装類などを出して、準備していきます。
花祭の炊事場では、大きな竃で火を焚いてごはんを作るので、しゃもじや柄杓もこんなにビッグサイズ!
お皿や湯呑み、釜など綺麗に洗い上げて、お祭りを楽しみに、準備していきます。
地元の兄様、姉様と色んな話を聞きながら、お手伝いをしていると、みなさんの、祭りや ふるさとを愛する想いを感じることができます。そんなわけで、私も入座したときから花祭が大好きになりました!
明日は、東薗目老人憩いの家にて朝から様々な舞が奉納されます。
みなさん、ぜひお誘い合わせの上 お越しくださいね(*^^*)
| 固定リンク
| 固定リンク
昨日は11月26日に行う若竹荘チャリティー公演のリハーサルの為、長野県売木村に稽古に行ってきました。
| 固定リンク
みなさんこんにちは‼︎大陽です。。
秋に入ったばかりなのに。。
この寒さ。。。。
もう部屋のストーブも炊いちゃってます^ ^
紅葉も少しずつ始まりましたね。今年は秋をゆったり感じたいな〜なんて、、、
思いに浸る暇もなく、怒涛に過ぎてく10.11月。
そう、それが志多らの秋です( ̄▽ ̄)
そんな中、今年も東栄フェスティバルが行われました‼︎
僕はこのフェスティバルは四年ぶりで、毎年違う演奏に出ていた為本当に久しぶりで東栄のたくさんの方々に志多らを見ていただける事が何より嬉しく思っていました‼︎
子ども達から、日頃お世話になっている町の人々、同年代の友人や遠方から見える志多らのファンの方々まで、本当にたくさんご来場してくださりありがとうございました!志多らの演奏の時、ドームが人でいっぱいに感じてなんとも言えない緊張感と、それを超える喜びが湧き上がり気持ち良く演奏をする事ができました。
志多らを支えてくださるここ東栄の皆様がいて、僕らがいる事。
これからもみなさんの力を借りて和太鼓という楽器で全国にパワーを振りまいていきます‼︎
第二の故郷、東栄町。
これからも皆様よろしくお願いします。
| 固定リンク
朝かなり冷え込んできましたね。
心の中で「せーのっ!えい!」
と勢いをつけないと布団から出られない、そんな季節がやってきました。
冬は好きだが寒さが苦手。
この気持ち、猫が好きなのにアレルギーで近付けない歯がゆい感じと似ています。
そんな僕が現在、指導という形で関わりがある「小牧山 吉五郎太鼓保存会」。
今回は40周年記念公演ということで、藍羽さん(元志多らの茶鶏さん)やkogakusyu翔さんなど、所縁あるメンバーと共に私たち志多らもゲストとして出演させて頂きました。!
1300席が埋まるという、大成功に終わりました。
指導させて頂いてはおりますが、実は衣装を着て演奏する彼らを観るのは初めて。
以前、小牧市のイベントの際に僕が作曲させて頂いた曲「信長」も、すっかり吉五郎カラーに染まっていました。
良い曲ですね、と有難いお言葉をたくさん頂きました。
本当に嬉しいです。
でも 良い曲 にしてくれたのは、他でもなく吉五郎太鼓の皆さん。
大切にして下さっていることに感謝、感激です。
終わった後のお疲れ会は、吉五郎らしい大盛り上がり。
たくさん食べて喋って笑いました。
これからもたくさんの人から愛される吉五郎太鼓さんであり続けてほしいです。
| 固定リンク