SHIDARA×HORAI CD発売ライブ。

| 固定リンク
| 固定リンク
今年、3回目の敬老会での演奏は、こちらも地元、東栄町下川区のみなさんへお届けしました。
| 固定リンク
| 固定リンク
『人の真似じゃなくて良い。自分の好きなところ、得意な打ち方を見つけて、それを伸ばせば、自分にしか打てない、自分の太鼓になる。』
| 固定リンク
| 固定リンク
みなさんこんにちは
最近は雨続きでなんだか梅雨みたいでした。そして、この残暑…
今年の夏はみなさんどんな思い出がありましたか?
僕の夏は素敵な方々に囲まれた、平成最後の夏でした!
春から制作活動に入っていたモノがやっと発売します!
rapperのHORAIさんとのコラボCDこの道を行く‼
とうとう発売でございます!
新たな道をきり開き、
今を生きる我らとHORAIさんの至極の一枚が完成しました‼
今回はその記念にライブを行う為、HORAIさんと最終ミーティング&リハーサルでした。
他ジャンルの方とのコラボは刺激的。特にHORAIさんのラップには心を打たれるものがあります。そこに音を絡ませられる事が楽しくて楽しくて。
音楽とは本当に音を楽しむものだと思います。
そんな思いのこもったCD、いよいよ発売です‼
9/22星空おんがく祭
9/23新城軽トラ市
そして道の駅もっくるにてライブを行います。
会場限定CDとなっておりますので皆様ご来場お待ちしております‼
| 固定リンク
| 固定リンク
全国ツア~息吹 東京公演の翌日は、東京散策してきました!!!!
今回の東京公演では一つ楽しみが・・・
メンバーと一緒に東京散策しよう!という、とても楽しいお楽しみなバスツアーを慣行したのです!!
40名近くのみなさんが、愛知県を出発し東京へ。国立劇場で志多らの演奏を見て次の日はメンバーと一緒に浅草・築地をまわると言う楽しい楽しい企画!!
班ごとに別れて、浅草・築地を散策するので、国立劇場に行くまでに、「ウラばな志多ら番外編 志多らクイズ(難題多数)」を楽しみながらもクリアしながら、みなさん班を選択。でも、どの班にメンバーの誰が一緒になるのかは、当日までのお楽しみでした。
メンバーがそれぞれツアーコンダクターになりきり、班のみなさんのリクエストに応えながら、思い思いに楽しむことができました。
僕の班は・・雷門で写真撮影・天然氷のかき氷を食べ・浅草寺でお参りなど浅草を満喫しました!
そして築地に移動・・・・
僕は初めての築地・・凄く興奮・・
築地と言えばやっぱり海の幸海鮮丼めちゃめちゃ美味しかったです!
人も多かったな~~
メンバーと参加者の皆さんと楽しくお話しながらあっという間の東京散策ツアーとなりました!
参加者の皆さんからも本当に楽しかった!など多くの声が・・・・
いつもは、演奏が終わったら直ぐ移動なので、今回の東京散策ツアーは本当に楽しかったです!
また、行く先を変えて、こんな楽しいイベントをやりたいなって思いました。
| 固定リンク
こんにちは!
今回のツアー作品の演出を担当しました、吉田章彦です。
昨年の7月から一年半をかけて公演をしてきた【全国ツアー息吹】
ついに千秋楽を迎えました。
信頼できる志多らの仲間たち、素敵な技術スタッフさんと共に過ごしたとても幸せな時間でした。
そして、なによりこの作品を観てくださった全てのお客さんに感謝の気持ちでいっぱいです!!
舞台照明でお世話になっている稲垣さんの言葉で、
『生の舞台はテレビや映画と違って、やり直しが効かない。それが面白い』
と仰っていました。
稲垣さんの言葉のように毎回、やり直しが効かない最初で最後の舞台と思い、新鮮な気持ちで臨みました。
その結果、全18公演中、1公演たりとも同じ舞台はありませんでした。
僕の主観ですが。。。
志多らの舞台はテレビや映画のように鑑賞するものではなく、実際に肌で体感するもの!!!!
だと思っています。
お客さんが違えば、おのずと舞台の雰囲気も変わってくる訳で、間をずらしたり、アドリブを入れたり、押したり引いたり。。。
演者とお客さんが一緒に笑って、手を鳴らし、時には緊張に息を呑み、最後には楽しく踊って、気付いたら会場が一体となっている。
今回の【息吹】はお客さんが居てくれて、会場が1つになり、はじめて成立する作品です。
特に、花まつりでは全員が主役。
舞台に上がってくれた皆さん、ありがとうございました!!
そして、今回足を運んでくださった方で舞台に上がれなかった皆さん!次回は自ら赴いて下さいね!
当然、始まりがあれば終わりがある訳でありまして。。。
感傷になど全く浸っている暇はありません!
今回の作品のコンセプトでもある《新世代の息吹》
今後もたくさんの作品が生まれる中で、この【息吹】で培われものがきっと力になるなるとおもいます。
これからも一人一人が輝き、客席との境界線を感じさせない舞台を目指していきます。
この作品に関わってくださった全ての方々に感謝の気持ちでいっぱいです。
次の作品の構成・演出は鬼頭孝幸です。
また、息吹とは全く違った舞台になる予定なので、楽しみにしていて下さいね!
| 固定リンク