「つながろう!愛知・希望の音(鼓動)inとうえい」日本福祉大学付属高校 巡回指導
皆さん、こんにちは。利奈です!
先日、3月のつながろう!愛知・希望の音(鼓動)inとうえい 絆プロジェクトに向け私の母校である日本福祉大学付属高校に行ってきました!
絆プロジェクトでは、和太鼓部楽鼓のみなさんが毎年全国大会で演奏をされている"海嶺"に私も加わらせもらいます。
私自身も高校生の時打ち込んできたこの曲を楽鼓の皆さんとまた演奏できると思うととっても楽しみです。
現在の楽鼓のメンバーには、私の同級生や後輩の兄弟がいたり、高校時代からの顔馴染みの子がいたり、
和太鼓という共通点でこうした繋がりがあることがなにより嬉しいです。
楽鼓の稽古スタイルといったら、生徒主体。
私が稽古に参加したこの日も、
「ここをこうしたらいいんじゃないか。」
「少しここを確認したい。」
一人一人が声をあげ稽古は進んで行きました。
普段楽鼓のみなさんが自信をもって輝いている姿はきっと自分たちで曲を作り上げている普段からの姿から生まれているんだなと改めて感じました。
去年の5月に行った、「全国ツアー いのちの力 半田公演」でも楽鼓OB・OGが加わり"海嶺"の共演がありましたが、
また今回は違う"海嶺"をお届けします!
| 固定リンク