響奏 名古屋公演 リハーサル
| 固定リンク
東栄町、今年は雪が多いですね!
さて先月末は豊橋でのイベント”inc. percussion days 2022 in TOYOHASHI”に参加して参りました。
世界で活躍するマリンバ奏者加藤訓子さんが中心となり、若手打楽器奏者の育成を目的とするプロジェクト!
今回はワークショップ講師という一面で参加しつつ、逆に多くの学びを得ることができた有意義な時間でした。
ジャンルは違えど同じ打楽器として共通すること、共感できること、色々とお話するのが楽しかったです!!
今回の目玉は、マリンバ界の有名な楽曲「マリンバ・スピリチュアル」のコラボ演奏でした。
どんな曲かは、ぜひYouTubeなどで検索してみてください!!
楽譜にズラリと並ぶオタマジャクシさん達と必死に奮闘し、覚えたり合わせたりするのにかなりの時間を要しましたが…
稽古から本番にかけて、本当に良い経験ができました。
コラボ演奏というのは、自分達だけでは得られない知識や経験が詰まっているので、ぜひ積極的に挑戦していきたいですね!
愛知県でも新型コロナウィルスが猛威を振るっていますが、今月は名古屋公演があります。
3年ぶりとなる我が故郷名古屋での公演ですので、なんとか実現させたいですね。。。
当日はもちろん、日々の感染対策を徹底して臨みます!!!
| 固定リンク
皆さんこんにちは!
この冬からゆたんぽを使い始め
毎日なかなかお布団から出られない
田中利奈です!
今回は東海ラジオ「らじおガモン倶楽部」
の収録に鬼頭さんと行ってまいりました。
初の東海ラジオ!
4回目のラジオ!
ラジオは何回出演しても緊張します。。。
今回は名古屋公演"響奏"のPRをさせて頂きました。
パーソナリティーの森本曜子さんとは
初めてお会いしましたが以前から
志多らがお世話になっている方で
収録前からたくさんお話をさせて頂き
温かい雰囲気の中での収録でした。
少しだけ演奏もさせて頂きました!
放送は2月6日となります。
名古屋公演のことはもちろんですが、
志多らのことも沢山の方に知ってもらえる機会となったら嬉しいです!
皆さん、ぜひ聴いてくださいね〜!
| 固定リンク
みなさんこんにちは。
福家さくらです。
先日「INC.PERCUSSION DAYS 2022 in TOYOH ASHI」に参加させていただきました!
このイベントはパーカッショニスト加藤訓子さんが主催する若手演奏家育成プログラムです。
3日間かけて行われ、全国各地で活動されているパーカッショニストが集まります。
私たち志多らは集まったみなさんに和太鼓を体験していただくと言うワークショップを行いました!
同じ打楽器でも、和楽器と洋楽器では奏法が全く異なります。手首のスナップで鳴らす洋楽器に対し、和太鼓は全身を使って鳴らします。
また、洋楽器は打った後に手を上げて音を響かせますが、和太鼓は打った後、真下に力を逃し音を響かせます。
初めはその違いにみなさん苦戦していましたが、だんだんドォ〜〜〜〜ンと響く良い音を出せるようになっていました。
私が今回のワークショップで1番嬉しかったことは、みなさんが心から和太鼓に興味を持ち楽しんでくださったことです。
数ある楽器の中からパーカッションを選び、突き詰めている方々に和太鼓の魅力を感じていただきました。
楽器や奏法は全く違いますが、同じ音楽を愛する者としていつか一緒に演奏できたらなと思います。
私たちもたくさんのことを学ばせていただき、良い刺激になりました。
ありがとうございました!
| 固定リンク