桜の木
我が家の玄関はこんな感じです。
| 固定リンク
| 固定リンク
先日、「鬼頭くんとさっちゃんの結婚を祝う会」が盛大にとりおこなわれました。
二人のなれそめ…
きっかけは住居。二人が志多らの寮からそれぞれ独立した先は、東栄町内の同じ町営住宅。家と家の距離が近くなった分、心と心も近くなったようです。
今年の元旦に入籍、4月9日に結婚式。そして24日は、東栄町のき山学校の講堂で、祝う会でした。
鬼頭くん、さっちゃん、二人とも高校の時、和太鼓部だったこともあり、二人の同級生や先輩、後輩のみなさんが「お祝い」で太鼓を披露してくださいました。新郎新婦も飛び入りで演奏に加わりました。
志多らは、新郎新婦が真っ正面で見守る中、マジックを披露!!マジックのできばえの良さに、新郎新婦も、お祝いに集まってくださった皆さんもびっくり!!でした。
「せっかくなので、これから暮らしていく東栄町で祝う会をしたい」という想いから、「東栄町でやるなら、盛り上げんとね」「そんなめでたいとこなら、やらんとね」と、こちらからのお願いを快く引き受けてくださり、たくさんのかたがご協力してくださいました。
ありがとうございます。
これからの人生、良いことばかりではないと思いますが、たくさんのかたがお祝いしてくださっていることを忘れず、歩んでいってほしいです。
写真を見ていただくと二人の幸せがどれくらいか?よーくわかりますよね。
鬼頭くん、さっちゃんおめでとう!!
| 固定リンク
1年ありがとうございました!
26日は志多ら、てほへの忘年会でした。
作太郎さんです。
みなさんの1年はどんな1年でしたか?
こうやってみんなで、ご飯食べられるってことは、1年無事過ごせたってことです。
段々1年過ぎるのが早くなっています。
1年中、心と身体が元気で、思い通りに過ごすことは難しいですが、今年より来年 来年より再来年と1歩1歩、なりたい自分に近づいたり、やりたいことを実現していきたいですね。
みなさん、ありがとうございました。
またお会いしましょうね。
みなさん、良いお年をお迎えください。
| 固定リンク
3年かけて、全国で公演してきた蒼の大地。
5月29日、新城で千秋楽をむかえ、無事終演しました。
そして、先日は「カフェのっきぃ」でみなさんをお迎えしての会となりました。
TDL(東栄でランチ)のシェフ池田くんによる豚肉のワイン煮・なすのグラタン・彩り野菜のサラダ、danonの愛ちゃんのキッシュ、カフェのっきぃでケーキやおやつを担当している智保ちゃんのロールケーキ、鬼頭の得意料理スパイシーカレーと料理も盛りだくさん。
舞台監督 幾島さん、照明の稲垣さん企画の本日特別ビンゴゲームなど、楽しい時間を過ごしました。
ビンゴゲームのくじで3年間の「楽しかったこと」「びっくりしたこと」など一人一人が話す時間があり、旅先での出来事や、舞台でのこと、「そう!そう!」「そんなことがあったんだ」と盛り上がりました。
3年かけたからこそ、得られた充実感と個々の成長があります。
この3年間、大きな事故や怪我もなく、公演できたことは何よりの宝です。多くのかたに出会えたこと、あらためていろいろなかたに支えられているんだなぁ実感する素敵な時間でした。
まっちゃんも忙しい中駆けつけてくれ、内緒でしかけた花火で、盛り上げてくれました。
まっちゃんの近況報告
一人一人の想いや力を発揮した新しい作品で、みなさんとお会いできる日を楽しみにしています。
| 固定リンク
12月に入りぐぐっと気温も下がりましたね。
寒くなりましたが、みなさんお元気でいらっしゃいますか?
「蒼の大地」豊橋アンコール公演の第1回目の実行委員会がありました。
寒い中、お忙しい中、平日の夜にもかかわらず集まってくださり、ありがとうございました。
実行委員会という場所は、応援してくださっている皆さんに会える嬉しさと、しっかりやらなくてはと、もう1度気持ちを引き締める場所です。
「蒼の大地」は来年5月の新城公演が最終公演になります。
「豊橋でもう1回やろうよ!」というお言葉をいただき、来年2月14日の公演が決まりました。
前回観たかたも、予定が合わず見逃したかたも是非、足をお運びください。
2012年からはじまった「蒼の大地」。
稽古を積み、公演を重ねてきました。
パワーアップしたこの舞台をみなさんにお届けします。
| 固定リンク
この日を無事むかえることができ、嬉しさいっぱいです。
「この日がむかえられるってことは1年元気に暮らせたってことだね」
きっと、1年元気に暮らせた人もそうでなかった人も、この日をむかえることができたってことは幸せですね。
お祭りの力はすごいですね。
その日初めて会った人でも、同じ場所にいるだけで友だちになれる。
一緒に盛り上げて、肩組んで拍子にのって。
大病したSさん。
この日外泊をして、舞庭に。
つえついて歩いていたけれど、太鼓と笛を聞いたら舞いたくなった。
去年と同じように、「おきな」を舞った。
お見舞いに行った時、
「花に来てね」
「おー!!」って会話をしたけれど、本当にこんな日になるなんて、夢のようでした。
終わりの「湯ばやし」がはじまると、「この日が終わっちゃう」となんともいえない気持ちに。
「何を舞わせてもらえるのかな?」
「誰と会えるかな」
「来年も鯛飯食べよう!」
終わったその時から、来年のことを考える。
| 固定リンク
| 固定リンク
20日は、蒼の大地・大垣公演でした。
大垣と言えば、私の生まれ育った地です。
実行委員会のかた、てほへ西美濃のかた、文化事業団のかたなどなど、志多らを応援してくださっている人がたくさんいる場所で、
およそ2年ごとに、公演をおこなっているので、
「もうそろそろ志多らの公演があるよね」
と気にかけてくださっているかたも多い場所でもあります。
今回の公演も、多くのかたが来てくださり、嬉しい1日になりました。
大垣市の隣、垂井町出身の吉田章彦宛に、すてきなお花が届きました。
自由席だったこともあり、「良い席で観たい」とロビーは、大勢のかたであふれそうでした。
私はもう何年も前に舞台をおりましたが、こうして、この地で公演が続いて実施されていることは、
それだけ、志多らを支えてくださっているかたが、たくさんいらっしゃると実感しました。
「蒼の大地」の公演を実施できたこと、無事終えることができたこと、感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
みなさん、またお会いしましょう!!!
| 固定リンク