炎の祭典 霜月の舞
こんにちは。
気がつけばもう11月終わり。
今年はより早い一年でした。
私たちは例年この時期になると「このイベントが来るよなー」と節目となるイベントがあります。
その一つである「炎の祭典」というイベントがあります。
本来なら9月に行うのですが今年はこの時期に行われました。
地元の手筒花火と呼ばれる
1メートル程の筒を1人の人が持ち、天高く火柱が立ちあがると最後には火薬が大きな音とともに弾けるのです。
中途半端な気持ちではできない物です。
この豊橋というまちにはたくさんの地区でこの手筒花火を夏場にあげる文化が残っています。
私たちはその花火の横で演奏を行います。
たまに火の粉や花火の灰が降ってきて暑いのですが、それよりも花火をあげる人は直に花火を持って降ってくるので
熱そうです。髪の毛も燃えてしまう人がいるだとか。
今年は僕らも花火を全く見る機会がなかったので、楽しみながら演奏させていただきました。
来年はまた、コラボができますように!
そんな思いを込めて。11月が終わってゆくのでした。
| 固定リンク